敬老の日のお手紙
9月16日(月)は敬老の日でしたので
自分のおじいちゃま、おばあちゃまやご家族の方にお手紙を描きました。
家族の絵を描いたり、大好きな電車の絵や、お花を描きました。
「いつもありがとう」のお気持ちが伝わりますように♪
9月16日(月)は敬老の日でしたので
自分のおじいちゃま、おばあちゃまやご家族の方にお手紙を描きました。
家族の絵を描いたり、大好きな電車の絵や、お花を描きました。
「いつもありがとう」のお気持ちが伝わりますように♪
毎日暑い日が続きますが、皆さん元気よく遊んでいます
めだかさんのお部屋の前では「フルーツあめ」のお店屋さんをやっていました。
「いらっしゃいませ~」「おいしいフルーツあめは いかがですか~?」
羽と可愛いステッキを作ってダンシング♪
ひばりのお部屋では、積み木や色がついたパズルでいろいろなものを作って遊んでいます。
「カラフルできれいだね」
電車ごっこでは車内アナウンスが流れています
「新宿行き 3番線に まいりまーす」
すみれのお部屋ではおいしそうな具沢山のカレーが作られていました
将棋にオセロ、ルールのある難しいゲームも楽しくできるようになりました
2学期も楽しく過ごしましょうね♪
春の親子遠足は、梅が丘駅にある羽根木公園へ行きました。
めだかぐみ(年少)とひばりぐみ(年中)のお友だちは親子で現地集合。
すみれぐみ(年長)のお友だちは幼稚園から先生と子どもたちとで
歩いていって公園の入り口でお母さんと待ち合わせをしました。
全部で1時間40分くらいかけて歩いていく途中には、京王線が走っていたり、切り株があったり、菖蒲の花が咲いていたり、お地蔵様の横を歩いたりと
興味を引くものがたくさんあったので、あっという間に
待ち合わせ場所の公園へつきました。
「きりかぶ はっけん!なんさいぐらいの木かな?」
お家の方と一緒にお弁当を食べて、いよいよ公園で遊びます!
年少さんは初めての遠足でウキウキ♪
ブランコをしたり、お兄さんたちとお店屋さんごっこもしました。
年中さんはプレーパークや大きな滑り台で元気いっぱい遊びました!
年長さんは、うどん作り中のプレーリーダーのお手伝い!
本物の薪をくべたり、うちわで風を送ったり
普段なかなか出来ない経験をしました!