こま
2020年になりました!
3学期が始まってから城西幼稚園のお友だちは
正月ならではの遊び、こまで遊んでいます。
上手にまけるかな~?紐をこまに巻きつけるのも、こまを回すのも、何度も挑戦しています!
糸引きこまもあります。細い穴に紐を通して引っ張ると…
わ~!回ったね!!
見た目は柿ですが…こまです。くるくる回る遠心力を利用したこまです。
こまって楽しいね♪
2020年になりました!
3学期が始まってから城西幼稚園のお友だちは
正月ならではの遊び、こまで遊んでいます。
上手にまけるかな~?紐をこまに巻きつけるのも、こまを回すのも、何度も挑戦しています!
糸引きこまもあります。細い穴に紐を通して引っ張ると…
わ~!回ったね!!
見た目は柿ですが…こまです。くるくる回る遠心力を利用したこまです。
こまって楽しいね♪
1949年から始まった城西幼稚園も今年で創立70年を迎えました。
西原で地域の皆様に見守られながら沢山のお子様たちと過ごしてこれたことに感謝申し上げます。
さて、城西幼稚園の70年を子どもたちと一緒に楽しいことをしてお祝いしようと、色々考えて
みんなでお料理を作ってパーティーをすることにしました。
パーティーで使う食材も年長さんに西原商店街の八百屋さんやスーパー、お米屋さんへお買い物へいってもらいました。
本物のお金を使ってのお買い物。ドキドキしながらも楽しかったようです!
お料理をするときに使う三角巾は、ハンカチに絵を描いた後に色々な色に染めました。
パーティー当日は、全員で野菜の皮を剥いたり、細かく切ったり、白玉団子をコロコロと丸めたりとお料理をしたり、
「じょうさいようちえん 70さい おめでとう!」の看板を作ってお部屋を飾り付けたりと大忙しでした!
切ったお野菜をスープなどに煮込む間、礼拝堂に集まって昔の幼稚園の写真をみたり、クイズをしたり、楽しくダンスをして過ごしました。
ごはんが出来上がるを年少、年中、年長のお友だち全員で楽しく、美味しくいただきました。
70周年を記念にして、大山公園で始めて一文字をつくりました!
「70」の文字みえますか??
先日は、若葉台までさつま芋を掘りに行きましたが、幼稚園の近くの畑にも6月にサツマイモの苗を植えていました。
久しぶりに見に行くとさつま芋の葉っぱと蔓でいっぱいです!
年長さんがお芋を掘ってみましたが、小さなお芋が3,4本掘れただけでした。
そこで、以前城西幼稚園のお母様方が作って下さっていた「芋づる料理」を今年復活させてみようと事務の先生方が
準備してお料理してくださいました。
「さつま芋のつる」と言っても茎の部分で、ごま油とお醤油やお砂糖などで炒めると甘辛いきんぴらの様でとっても美味しくいただけます。
お弁当の時に少しずつみんなで分けていただきました。
作って下さった方が、お芋を見せて下さってどの部分をお料理したか聞いたり、お礼を言いました。
芋づるは食べたことが無いお友だちばかりでしたが、「おいしい!」「おかわりください!」
と沢山食べたので、あっという間に無くなってしまいました。
とても良い経験でした。